いびきの改善(睡眠時無呼吸症候群)

キービジュアル

日中の眠気に悩んでいませんか?
いびきがうるさいと言われたことはありませんか?

「睡眠時無呼吸症候群」
の可能性があります。

画像

この病気は歯医者で治療できます。
眠くない、だるくない日々を取り戻しましょう。

医師の診断書をお持ちの方は、
保険適用でスプリントを作成できます。

その眠気は「睡眠時無呼吸症候群」かもしれません

画像

十分な睡眠をとっているのに、日中にひどい眠気を感じたり居眠りしてしまうことはありませんか?

もちろん、健康な人でも日中に眠くなることはありますが、商談中や会議中、車の運転中に強い眠気を感じる場合、異常の可能性があります。

その眠気の原因は、「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」かもしれません。睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。眠りの質が低下し、日中に強い眠気だるさを感じるだけでなく、仕事や学業にも支障をきたします。さらに、脳や血管に負担がかかり、脳卒中心筋梗塞高血圧などのリスクも高まります。車の運転中の眠気が、交通事故を引き起こすこともあります。

画像

睡眠時無呼吸症候群の症状には、「いびき」があります。同居している家族からいびきを指摘されて気づく場合が多いですが、一人暮らしの方は気づきにくいです。

次のような自覚症状がある方は、睡眠時無呼吸症候群である可能性が高いです。

✔︎日中の強い眠気
✔︎だるさ・倦怠感
✔︎いびき
✔︎眠っているときに頻繁に呼吸が止まる

思い当たる方は、検査を受けることをお勧めします。

「睡眠時無呼吸症候群」の治療

当院では、「スリープスプリント」と呼ばれるマウスピースによる治療を行っています。

マウスピースで下あごを少し前に出し、睡眠中に気道が塞がらないようにします。健康保険が適用されるため、安価で作成できます。眠っている間の気道を確保し、安価で提供できるのが最大の利点です。

しかし、上下のあごを固定するため、慣れるまで「水が飲めない」「話しにくい」「装着時に違和感がある」などを感じることがありますが、多くの場合、時間が経つと慣れていきます。

また、保険適応外ですが、上記の問題を解決した『ソムノデントMAS』というスリープスプリントもご用意しています。これはフルオーダーメイドで、装着時の不快感や拘束感が大幅に軽減され、装着時に会話やあくび、水を飲むことも可能です。

  • 画像
  • 画像

睡眠時無呼吸症候群が引き起こす事故

画像

睡眠時無呼吸症候群は、単に「いびきをかく」「日中に眠くなる」だけの病気ではありません。居眠りは重大な事故の原因にもなります。睡眠時無呼吸症候群は治療により症状が改善される病気です。症状に心当たりのある方は、ぜひ検査を受けることをお勧めします。

山陽新幹線 岡山駅 緊急停止事件

2003年2月、山陽新幹線が時速270キロで走行中、運転士が居眠りをし、岡山駅で自動列車制御装置により緊急停止した事件です。後の検査で、運転士は睡眠時無呼吸症候群であることが判明しました。

関越自動車道高速バス居眠り運転事故

2012年、関越自動車道で高速バスが防音壁に衝突し、重軽傷者39人、死者7人を出した事故です。後の検査で、運転士は睡眠時無呼吸症候群であると判定されました。

担当医からのメッセージ

睡眠時無呼吸症候群の恐ろしいところは、多くの患者が自覚していないことです。中には、徹夜しても、しっかり睡眠をとっても翌日の眠気が変わらないので、「眠るのは時間の無駄だ」と思い込む方もいますが、これは誤解です。
睡眠時無呼吸症候群の症状は改善できます。
症状が改善されると眠りの質が向上し、翌日の爽快感も変わります
集中力が持続し、仕事や学業のパフォーマンスが向上するでしょう
ぜひ、治療を受けて、眠くない、だるくない毎日を手に入れてください。

画像

日中の眠気にお悩みの方は、ぜひ検査を受けてみることをお勧めします。お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間受付中WEB予約

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-5695-0955

〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-3
VORT茅場町Ⅰ1階

このページの先頭に戻る