口臭治療

キービジュアル

プライベートなカウンセリングルーム完備

口臭のお悩み、ご相談ください

画像
  • 「唾液検査」で原因菌を特定
  • お薬で治す「歯周内科療法」

口臭の主な原因は、歯周病菌が放出するガスです。
歯周病菌を治療することで、口臭の改善が期待できます。

「口臭」のお悩みは、当院にご相談ください

画像

多くの方が自分の口臭を気にしていますが、どこに相談すればよいかわからないことが多いのが現状です。

洗口剤やタブレットなどの口臭ケア製品は一時的なもので、根本的な解決にはなりません。
歯科医院での口腔ケアも重要ですが、全ての歯科医院が口臭治療を行っているわけではありません。

虫歯や歯周病をしっかり治療し、日々の口腔ケアを行うことで、多くの口臭は改善されます。
なぜなら、体質や内臓の問題を除くと、口臭の大部分は虫歯や歯周病といった「菌」が放出するガスによるものだからです。

画像

日本橋すこやか歯科・矯正歯科では、通常の歯科治療に加え、口臭の治療も行っています。
お口の臭いについての悩みを、お気軽にご相談ください。

口臭に関するご相談は、どうしても勇気がいるものです。

日本橋すこやか歯科・矯正歯科では、プライバシーを守る個室診療室を完備しています。
他の人を気にせず、安心して口臭についてご相談いただけます。

日本歯周病学会の認定医/専門医が在籍

当院には、日本歯周病学会認定医専門医が在籍しています。歯周病治療の専門家であり、高度な知識と技術を持つ歯科医師です。
口臭に悩む患者様に、口腔内検査を行って口臭の原因を特定します。その上で、個別の治療計画を提案しています。たとえば、歯周治療や口腔衛生指導、生活習慣の改善アドバイスなどに至るまでお伝えしています。これによって、健康な口腔環境を取り戻すことが期待できます。

日本橋すこやか歯科・矯正歯科の口臭治療

当院の口臭治療について詳しくご紹介します。

歯科衛生士による「PMTC」

画像

毎日の歯磨きは虫歯や歯周病を予防する上でとても重要です。しかし、歯と歯の間や歯周ポケットの奥深くの汚れは、ご自宅での歯磨きだけではうまく取り除けません。こうした奥深くに入り込んだ汚れをしっかり取り除くためには、専門的な歯科クリーニングが必要です。

当院では、訓練を受けた歯科衛生士が専門的な器具を使って口内のクリーニングを行っています。この技術は「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」と呼ばれます。

PMTCでは、スケーラーと呼ばれる器具を使って、頑固な歯石を丁寧に取り除いていきます。当院では、「超音波スケーラー」と「ハンドスケーラー」という2種類のスケーラーを組み合わせたPMTCを行っています。

  • 画像
  • 画像

お薬で治す「歯周内科療法」

画像

原因となる細菌の種類に応じて、「ジスロマック」などの抗生物質を服用していただきます。

歯周病の短期集中治療「FMD」

画像

通常、歯周病の治療は、口腔内を6つのエリアに分け、1エリアずつ進めていく方法が取られます。週に1回の頻度で治療を行う場合、全ての治療が完了するまでに1〜2ヶ月かかることがあります。

しかし、歯周病菌はおよそ2週間で再増殖し始めるため、治療期間中に再発することがまれにあります。これを防ぐための治療法が「FMD」です。FMDでは抗生剤を使って原因菌を徹底的に除去します。その後、短期間で数回の通院のみで治療が完了するため、治療中に歯周病が再発するリスクを大幅に減らすことができます。

歯周病の治療について、詳しくはこちらもご覧ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間受付中WEB予約

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-5695-0955

〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-3
VORT茅場町Ⅰ1階

このページの先頭に戻る